新年早々から積雪により配送がとても大変な事になっており、福岡市でも積雪の影響で各所にて車両のスリップが起こっています。
大雪の予報が予め出ていましたので、冬用のスタッドレスタイヤを装着していました。
軽貨物運送に使用される純正車両のスタッドレスタイヤの大半が私の車両と同じタイヤサイズ、“145R12LT”表記かと思います。
軽貨物車両のタイヤは最大積載重量350kgまで対応可能である必要がある為、この“LT”表記のスタッドレスタイヤを準備する必要があります。
また、今回の雪は凍結した路面の上に新雪が降りとても滑りやすい路面となっていました。
荷物を積載すると車両重量が増し、タイヤに荷重がかかる為滑りにくくなります。
段々と荷物量が減ると滑り易くなる為、軽貨物車両の大半は後輪駆動ですので重たい荷物(水、米、砂など)の積載位置や配分を後輪寄りにすると雪の走行時に安定するようになります。
併せてタイヤチェーンを装着するには駆動輪である後輪となります。
軽貨物運送車両は大切なお客様の荷物を安全にお届けする必要がある為、日頃からの整備と準備、そして心構えをしております。
しかし、やむを得ない到着遅延等もありますが安全に考慮し精一杯配送に当たっておりますので荷物の到着を待ち侘びてあるお客様へは何卒ご理解を頂きたいと思います。
長い文章となりましたが、雪中で配送されてある運送ドライバーの方々の交通安全を祈り、安全第一で頑張って頂きたいと願っております。